🚗【栗原市対応】車庫証明の申請方法と注意点|行政書士がやさしく解説

こんにちは、薬師行政書士事務所です。
今回は、栗原市で車を買ったり引っ越したりした際に必要となる「車庫証明」について、分かりやすくご案内いたします。
✅ 車庫証明とは?
車庫証明(正式には「自動車保管場所証明書」)とは、自動車を保管する場所がきちんと確保されていることを警察に証明してもらう手続きです。
車庫証明は平日に、申請と受け取りの2度警察署に行く必要があります。郵送は不可です。
✅ こんなときに必要です
- 自動車の新規購入(新車・中古車)
- 他人から車を譲り受けたとき(名義変更)
- 引っ越しして住所が変わったとき
📌 ※軽自動車でも「保管場所届出」が必要になることがあります。宮城県内では仙台市及び旧石巻市(平成17年4月1日合併前の石巻市)で必要です。ご注意ください。
✅ 申請先:栗原警察署
車の保管場所が栗原市内であれば、栗原警察署が管轄です。
✅ 申請に必要な書類
- 自動車保管場所届出書
- 保管場所として使用する権限を有することを疎明する書面
自認書、保管場所使用承諾証明書又は保管場所の賃貸契約書等 - 保管場所の付近の道路・目標となる地物を表示した所在図
- 保管場所の周囲の建物・空地・道路を表示した配置図
📌 書類に不備があるとやり直しになることもあるため、正確な記載が重要です。
✅ 費用について(栗原市・栗原警察署、申請代行と受け取りの場合)
項目 | 金額(税込) |
---|---|
当事務所への報酬(申請代行・受け取り) | 6,600円 |
申請手数料 | 2,200円 |
👉 合計:8,800円(税込)
郵送の場合は別途郵送料(レターパックプラス)600円が追加されます。
書類作成の場合はオプション料金にて対応いたします。詳しくはホームページをご覧ください。
✅ こんな方におすすめです
- 平日に警察署へ行く時間がない
- 書類作成が不安
- 賃貸住宅で承諾書の取得に悩んでいる
- 車屋さんから「自分でやってください」と言われた
✅ ご依頼・お問い合わせはお気軽に
- 📞 電話:080-7845-6401(薬師行政書士事務所)
- 📩 メール:yakushigyousei.2022@gmail.com
- 📍対応エリア:栗原市全域、登米市、大崎市周辺地域も対応可能
✍️まとめ
栗原市での申請は、薬師行政書士事務所がスピーディーに対応いたします。
土日祝日でも書類を送っていただければ次の平日に手続き可能です。
車庫証明は自動車登録に必要な重要手続き
書類不備や警察署への往復を省きたい方には行政書士への依頼が安心